ホモロジー、コホモロジー

図形の中に、サイクルと呼ばれる各次元の「穴」が何個あるかを計るもの。コホモロジーという双対的な概念がある。
代数的には、鎖複体に対して定義される加群のこと。

はてにゃんでは、ホモロジーにゃはこんにゃらしい。
穴を数える物にゃのか。みゅ〜よくわからにゃいですにゃ。

このホモロジーってにゃのは、位相幾何学って分野のものらしいのにゃ。(でも、位相幾何学にゃははてにゃんワ〜ドにゃには、にゃいっぽい。)
これに、ホモロジーにゃとみっせつにゃ関係にあるコホモロジーにゃがあるみたいにゃ。
双対って言うらしい。

双対…みゅ〜どっかで昔あったにゃ〜。

にゃ、双対変換か〜。
凸多角形の各辺の直線を双対変換で変換して点にし、そして、多角形同士の内包判定につかう〜ってのであったにゃ。
CEDECにゃの剛体の講義であったにゃ〜ね。
位相幾何学って、あそこらへんにゃのか〜。
確かに、線(1次元)を変換して点(0次元)にゃにしてるから、感じは似てるにゃ〜。

数学とかにゃって、色々にゃ分野で絡み合ってくるにゃのね〜。
しみじみ。

コホモロジー

コホモロジー

とりあえず、よんでみるかにゃ〜。